静岡のすゝめ

地元ライターがおすすめする「静岡県の魅力たっぷり」Webマガジンです

静岡らしく、のんびりお届け中♪

厄除け観音 法多山の名物「厄除けだんご」

f:id:Bosssuke:20160405223412j:plain

こんにちは、みんな元気!?ヤク……落としてる??

いやいや!違う違う!!そっちじゃないほう!!ミツルじゃないほうよ!!

違う違う、牛みたいな動物のほうでもないよ!!


さて厄除け観音「法多山」といえば、ご存じ「厄除けだんご」。なんと150年以上にもわたって愛され続けているソウルフードです。

ちょっと距離が遠い東部の皆さんも、名前は聞いたことありますよね?

今回は、法多山の記事とセットで楽しんで頂きたいパワーソウルフード「法多山の厄除けだんご」をおすすめします♪


法多山の記事はこちら


法多山「厄除けだんご」とは

「厄除けだんご」として親しまれていますが、正式名称は「(厄除法多山の)名物だんご」。

厄除けの効能もさることながら、その美味しさにも定評があり、いわゆる和スイーツとして根強いファンも多い逸品です。

その歴史は、13代将軍「徳川家定」の時代、法多山門前の寺侍であった八左エ門さんが「名物をつくろう!」と観世音名物団子を創り出したのが始まり。

お城へのお土産にも選ばれ、徳川将軍家より「くし団子」と命名されたことから、一気にブレイクしたのだとか。

江戸時代から伝わる伝統の味ですが、なんと現在も同じ製法・材料で提供しているのだとか。ありがたやありがたや。


「厄除けだんご」販売所

f:id:Bosssuke:20160405172017j:plain

法多山境内には、大きな大きな名物だんご販売所があります。


f:id:Bosssuke:20160405172136j:plain

お土産を買うかたはここで受け取ります。

が……まず向かう先はこちら。


チケット売り場

f:id:Bosssuke:20160326175223j:plain

江戸時代から伝わる伝統のだんごも、県内有数を誇るの観光客の数には勝てなかったのでしょう。

販売に関しては現代の流れをくんだ「チケット制」を採用しています。


f:id:Bosssuke:20160326175226j:plain

もちろんチケットは自動券売機。なんと領収書も発行できます。

厄を落として、経費も落ちる!

厄は落ちたが、経費は落ちない!

厄は確実に落ちるわけですが、経費が落ちるかはあなたしだい!!ぜひとも頑張って頂きたいところ。


「厄除けだんご」

f:id:Bosssuke:20160405184132j:plain

これが厄除け法多山の名物だんご、通称「厄除けだんご」!

特徴はなんといっても、小ぶりなだんごが5つ連なったこのスタイル。それぞれが頭・首・胴体・手・脚を意味しているそうで、食べることで厄除けになると考えられています。

ちなみに、この1皿「5串x2セット合計10本」で200円。お茶は名産の袋井茶。無料セルフサービスなのです。マジかー!


f:id:Bosssuke:20160405165158j:plain

だんご全体に、粗めにこした餡がたっぷり乗せられています。

一見とても甘そうですがさにあらず。あっさりしていて、飽きることなく食べ続けることができます。


f:id:Bosssuke:20160405190125j:plain

バラしてみるとこんな感じ。大きさは単3電池くらいの大きさ。

小さいながらしっかりと噛みごたえのあるだんご。優しい味のあんことも相性バッチリ。


f:id:Bosssuke:20160405190340j:plain

「80%? 冗談じゃありません、現状でジオングの性能は100%出せます!」
「足は付いていない」
「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」

と、ガンダムごっこをしながら(足)2本を一口でぺろり!


f:id:Bosssuke:20160405190950j:plain 

(厄が)落ちろぉぉぉお!!

と、ガンダムごっこをしながら3本を一口でぺろり!!


このように、5つのだんごを自由にバラして食べることができます。

ちなみに「5つ全てを1口で食べないとご利益がない」というまことしやかな噂もありますが、かなり口の中がパンパンになるので、色々な意味でご注意ください。


厄除けだんごにまつわる噂

江戸時代から愛されている「厄除けだんご」。ご利益・厄除けに関する噂が語り継がれています。

  • 5本全てを5つ全てを1口で食べないとご利益がない
  • 5つのだんごは1人で食べきらないとご利益がない
  • 厄年の人は、串を捨てると厄が落ちる
  • お土産に買って近所に配ると厄が落ちる
  • お土産を買った人は食べちゃダメ

などなど。

最後の2つは、お土産が欲しい人が必死になってるだけな感じもするけど……。


あっという間にぺろり!!

f:id:Bosssuke:20160405165204j:plain

あっという間にぺろりんこ。だんごりんこのぺろりんこ。

あっさりしただんごと、袋井茶の絶妙なコンビネーションですね。もう1皿食べられそう!!


お土産のパッケージもかわいい!

f:id:Bosssuke:20160405165207j:plain

安藤広重「東海道五拾三次 袋井」が描かれたパッケージ。

中央の赤い字は「だんご」と書いてあるそうな。「ん」しか読めない……けどかわいい!

ただし、添加物を一切使っていない生菓子につき、賞味期限はなんと翌日まで。限られた人にしか配れませぬ。


厄除けお土産なら

f:id:Bosssuke:20160405165153j:plain

日持ちするお土産なら、門前町「お食事処山田」さんで売っている「法多山 開運祈願巻」が、おすすめ。

ほんのり甘みのある固めのせんべいの中に、あっさりしたクリームが巻かれています。

ちなみに、この「お食事処山田」さんでは、袋井のご当地グルメ「袋井たまごふわふわ」を味わうこともできます。要チェックやで!


いかがでしたか?

法多山と言えば厄除け団子、厄除け団子と言えば法多山ですよね。

厄除けパワーだけではなく、思い出したら食べたくなるあの味。

まさにパワーソウフルードと言うことができるでしょう。

「最近食べてないな……」という皆さん!ちょうど今は桜の季節!!境内では700本のソメイヨシノが待っていますよ。

もちろん、花より団子ですけどね!!

はい!厄も落ちたし記事も落ちた!!セーフセーフ!!


「限定だんご」もあります。

桜だんご

~4/10(日)まで限定販売される桜花をあんこに練り込んだ限定だんご。まさに今!おすすめです♪

お茶だんご

月に一度「功徳日」には、限定のお茶だんごが振る舞われます。袋井茶を練りこんだだんごが香ります。こちらもおすすめ♪

2/28 3/4 4/18 5/18 6/18 7/10 8/24 9/20 10/19 11/7 12/19


おすすめしたスポット

法多山 尊永寺

法多山 春のさくらまつり


書いたひと

f:id:Bosssuke:20150808155508j:plain
内山ボススケ

静岡県在住の地元ラブな編集・ライターマン。日夜、世界中を飛び回り、静岡県の情報を集めている。痛風予備軍。やばい。ぐるなび社「みんなのごはん」でも静岡県グルメ記事を執筆中。

Twitter:@bosssuke
著書:静岡のおきて シズオカを楽しむための50のおきて



Copyright © 2015 Shizuoka no susume. All Rights Reserved.